山形県東根市のメガネのタカハシです。
今日5月18日は、5(こ)1(と)8(ば)、518で言葉の日です。
今朝テレビで知りました(笑)
言葉に関することといえば「補聴器」。
ということで、
補聴器メーカーのホームページを見ていたら、面白いものがあったのでご紹介します。
それがこちら↓
オンライン聞こえのチェック
当店でも取り扱いのあるWIDEX-ワイデックス-のホームページで、
簡単な聞こえのチェックがオンラインでできます。
簡単なアンケートに数字(英語)の聞き取り、高音の聞き取りがあり、5分くらいでできます。
当店では社長が認定補聴器技能者という資格を持っています。
(私は資格取得に向け勉強中)
・聞き返すことが多くなった。
・テレビの音量が大きい。
・電話が聞き取りづらい
など、
自分自身では気づいていないことも多いので、
ご家族の方などがそうなっていないか?や、
歳のせいだからとあきらめずに一度ご相談ください。
音や言葉が聞き取りづらくなるというのは、
耳から入る情報が少なくなるということ。
その結果、他人とのコミュニケーションがうまくいかなくなり、
関わりを避けるようになります。
社会的な交流が減り、精神的にも影響を与え、認知機能にも影響を与えるといわれています。
難聴は認知症の発症要因の一つなのです。
放っておかずにまずは話だけでも、気軽に相談しに来てください。

〒999-3711
山形県東根市中央4丁目2-17
TEL:0237-43-0555
Facebook:https://www.facebook.com/meganetakahashi/
Instagram:https://www.instagram.com/megane_takahash1/