山形県東根市のメガネのタカハシです。
ここ最近増えてきているのがハイカーブフレームの度付きレンズ交換です。
これはオークリークロスレンジにレンズ交換した例です。
もともと度付きにレンズ交換し使用していたフレームが、
度が変わったとのことでお持ちいただきレンズ交換となりました。
ハイカーブフレームとは?

写真の赤線がレンズのカーブ、左から8カーブ、6カーブ、4カーブ。
普通のメガネフレームは大体4カーブ以下。当然レンズもそのように設計されています。
この通常のレンズだと6カーブや8カーブフレームには合わず、
レンズがフレームに収まりません。
なのでハイカーブフレームにはカーブ対応のレンズを選ぶことが必須です!
今回使用したレンズは、カーブ指定対応のNIKON ビューフィット3。
ハイカーブに対応したレンズで、今回は6カーブでの作成です。
さらに、
ハイカーブフレームは通常のメガネと比べて、
レンズの顔に対しての傾きが大きくなります。
先ほどの写真の水色の線のように、上から見てレンズが顔に対して「くの字」に。
カーブが強いほど、くの字の角度がきつくなっていますね。
この角度を「そり角」といいます。
そり角が大きいと、度数や視線のズレなど、「見え具合」に影響が出るので、
そり角補正は重要です。(頂点間距離補正、前傾角補正があるとなお良し)
ハイカーブフレームのレンズを選ぶ際には、
少なくとも「カーブ指定対応」「そり角補正」の二つを気にしてレンズを選んでみてください。
ハイカーブフレームには特殊なものもあり、
すべてがレンズ交換可能というわけではありません。
フレームによってはお断りする場合もございますのでご了承ください。

〒999-3711
山形県東根市中央4丁目2-17
TEL:0237-43-0555
Facebook:https://www.facebook.com/meganetakahashi/
Instagram:https://www.instagram.com/megane_takahash1/