山形県東根市のメガネのタカハシです。
当店では時計も取り扱っており、
時計の電池交換も承っています。
腕時計が止まってしまって、
電池交換をお願いします。とお持ちいただく中で、
よくよく見てみると、
「ソーラータイプの腕時計」ということが
この時期には特に多いです!
ソーラータイプは太陽光で充電を行う腕時計ですので、
冬の時期は日の光が少なく充電しづらい季節です。
また、晴れの日でも、
洋服やコートの袖に隠れてしまい、
外出しても太陽光が当たらずに、
十分に充電できないのも原因の一つです。
対処法としては、
晴れの日に陽の当たる窓際に置いておくなど、
太陽光に当てるのが一番です。
それが難しい場合には、
家の蛍光灯などに出来るだけ近くにおいて光に当てることで、
太陽光ほどではありませんが充電が可能です。
もちろん、長年使用したことで、
電気を蓄える二次電池が消耗し充電できない場合もございます。
その際には二次電池の交換が必要となります。
電池が少なくなった時には、
アナログタイプのものならば、
秒針が2秒ごとに動くようになる2秒運針をします。
秒針が2秒ごとにカチカチッと2秒進むようになっていると、
電池切れのサインですので、
しっかりと太陽光に当てて充電してみて下さい。
ソーラータイプかどうかは、
文字盤、もしくは裏蓋などに書いてあります。
セイコーはSOLAR、
シチズンはEco-Drive(エコドライブ)、
カシオはTOUGH SOLAR(タフソーラー)など
メーカーによって異なります。
もちろんソーラーかどうか分からないといった場合や、
時間がずれる、合わないなど、
お困りの再には気軽にご相談下さい。
ご来店お待ちしております。
タグ:時計