2021年03月29日

LineArt ラインアート XL1806 新入荷

こんにちは
山形県東根市のメガネのタカハシです。

LineArt【ラインアート】の新作入荷のお知らせです!
山形 東根 メガネ ラインアート
ラインアート XL1806 BL
レンズ幅は小さめで、ボストンシェイプの下側を少し平らにつぶしてたような、クラシック系を意識したつくりです。
メンズフレームの一本ですが、女性でもイケちゃうデザインです。

メタルフレームの内側に、薄いセルパーツを組み合わせた、
「インナーリム」とか「セル巻き」などと呼ばれるコンビフレームです。
メタルフレームのスッキリした印象に、セルのカジュアルさや温かみといった質感をちょびっとだけプラスされています。
このちょっとが品良く、そしてオシャレにバランスよく仕立ててくれる素敵なフレームです。

そして、
ラインアートといえば、エクセレンスチタンテンプル!
山形 東根 メガネ ラインアート
抜群の軽い掛け心地を実現するラインアートの代名詞です。とにかく優しい掛け心地なんです!
ラインアートのテンプルはシリーズごとに、華やかなものからカジュアルなものまでデザインが分かれています。
今回のラインアートXL1806のテンプルデザインは、全体のスッキリとした印象を損なわないシンプルな形状になっています。
(どのシリーズも掛け心地は抜群です)

これまでにメガネで一度でも軽さや掛け心地を気にしたことがあるなら、ぜひ一度試着してみてくださいね!

ちなみに、このラインアートシリーズ。
この春からテレビCMが放送されます!
他にもCMで使用されたフレームが入荷しておりますので、順次ご紹介していきます。
テレビで見かけるかもしれないラインアート、注目度大です!

ご来店お待ちしております。
山形 東根 メガネ
〒999-3711
山形県東根市中央4丁目2-17
TEL:0237-43-0555
Facebook:https://www.facebook.com/meganetakahashi/
Instagram:https://www.instagram.com/megane_takahash1/
タグ:LineArt
posted by メガネのタカハシ at 16:01| フレーム紹介

2021年03月19日

LONGCHAMP ロンシャン LO2500J

こんにちは
山形県東根市のメガネのタカハシです。

今日はこの春から新しく導入したブランド「LONGCHAMP」のフレームをご紹介します。
山形 東根 メガネ クラシック ボストン
LONGCHAMP LO2500J

山形 東根 メガネ クラシック ボストン
カラー722 ゴールド/グレー

山形 東根 メガネ クラシック ボストン
カラー723 ゴールド/ベージュ

フレームの上半分がツヤ感を抑えた違うカラーになっているバイカラーフレームです。
(ゴールドにベージュはほとんどわかりませんね;)
バイカラーのフレームはなんだか難しそうと思うかもしれませんが、そんなことはありません!
このフレームは線が細い&肌なじみのいい色合いになっているので、
掛けるだけで簡単オシャレになれるフレームに仕上がっています!

フレームの形もトレンドを意識したクラシックテイストです。
丸みのある形で、ラウンドからボストンの間くらい?な、
まん丸すぎない合わせやすい形とサイズ感です。
是非お試しあれ。

山形 東根 メガネ
〒999-3711
山形県東根市中央4丁目2-17
TEL:0237-43-0555
Facebook:https://www.facebook.com/meganetakahashi/
Instagram:https://www.instagram.com/megane_takahash1/
posted by メガネのタカハシ at 18:54| フレーム紹介

2021年03月07日

ハイカーブフレームにはカーブ対応&そり角補正レンズを

こんいちは
山形県東根市のメガネのタカハシです。

ここ最近増えてきているのがハイカーブフレームの度付きレンズ交換です。
山形 東根 メガネ サングラス
これはオークリークロスレンジにレンズ交換した例です。
もともと度付きにレンズ交換し使用していたフレームが、
度が変わったとのことでお持ちいただきレンズ交換となりました。

ハイカーブフレームとは?
山形 東根 メガネ サングラス
写真の赤線がレンズのカーブ、左から8カーブ、6カーブ、4カーブ。
普通のメガネフレームは大体4カーブ以下。当然レンズもそのように設計されています。
この通常のレンズだと6カーブや8カーブフレームには合わず、
レンズがフレームに収まりません。
なのでハイカーブフレームにはカーブ対応のレンズを選ぶことが必須です!

今回使用したレンズは、カーブ指定対応のNIKON ビューフィット3。
ハイカーブに対応したレンズで、今回は6カーブでの作成です。

さらに、
ハイカーブフレームは通常のメガネと比べて、
レンズの顔に対しての傾きが大きくなります。

先ほどの写真の水色の線のように、上から見てレンズが顔に対して「くの字」に。
カーブが強いほど、くの字の角度がきつくなっていますね。
この角度を「そり角」といいます。

そり角が大きいと、度数や視線のズレなど、「見え具合」に影響が出るので、
そり角補正は重要です。(頂点間距離補正、前傾角補正があるとなお良し)

ハイカーブフレームのレンズを選ぶ際には、
少なくとも「カーブ指定対応」「そり角補正」の二つを気にしてレンズを選んでみてください。

ハイカーブフレームには特殊なものもあり、
すべてがレンズ交換可能というわけではありません。
フレームによってはお断りする場合もございますのでご了承ください。

山形 東根 メガネ
〒999-3711
山形県東根市中央4丁目2-17
TEL:0237-43-0555
Facebook:https://www.facebook.com/meganetakahashi/
Instagram:https://www.instagram.com/megane_takahash1/

posted by メガネのタカハシ at 18:13| レンズ紹介