山形県東根市のメガネのタカハシです。
早速ですがこちらをご覧ください。
メガネがかなり下に来た状態。
オシャレなフレームもメガネがずり落ちてしまっては台無し。
しっかりと調整しなおして下がらないようにしましょう!
というのは、当たり前の話ですよね。
しかし、今全盛のクラシックタイプのフレームなどは、
ブリッジの幅が広いため、鼻に当たる部分も広めになってきます。
そうするとメガネを選ぶ段階、試着の時すでに、
しっかり鼻にのっているつもりでも、掛けた位置が下寄りになっていることがあります。
黒目から下の余白部分が余りに多いのでアンバランスな感じです。
それに気づかないと、
気になったフレームもイマイチしっくりきません!
そして、似合わないといって候補から外してしまうのはもったいないです!
メガネを選ぶ時は、是非自己判断だけでなく、
掛けた時の位置やバランス、調整できるかなどををスタッフに聞いてみて下さい。
クリングスタイプのものであれば、鼻当て位置を調整し、
鼻に当たる場所はほぼ変えずに、掛けたときの位置を持ち上げます。
するとこうなります。
メガネの調整は掛け具合、度数が入った時の見え具合だけでなく、
見た目のバランスを整えるためにもとても重要なのです。
メガネが高すぎても締まりませんよ〜
こんな時は逆に、少し下げてもらいましょう。
メガネのベストなポジションがどこか、是非気にしてみて下さい。

〒999-3711
山形県東根市中央4丁目2-17
TEL:0237-43-0555
Facebook:https://www.facebook.com/meganetakahashi/
Instagram:https://www.instagram.com/megane_takahash1/